ケアマネジャーの仕事とは

ケアマネジャーの仕事
ケアマネジャーとは2000年4月に介護保険制度が始まる時に新しく誕生した公的資格の一つで、正式名は「介護支援専門員」といいます。
ケアマネジャーは、要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受け、利用者の立場にたった最も適切なサービスを組み合わせた計画(ケアプラン)を作成し、総合的なコーディネートやマネジメント管理する事が仕事です。
介護が必要な人やその家族と介護サービスを提供する施設や業者とをつなぐ役割を担った介護保険制度の中核を担う重要な専門職になります。
例えば介護が必要になった時に、病院に行くのと同じ感覚で介護施設へ行ったとしても、介護保険制度の仕組みは複雑なため、すぐに介護を受けることはできません。
そこでケアマネジャーに、あなたの負担軽減、掛かる費用などを考慮した適切な介護サービス計画(ケアプラン)を作成してもらう必要があるのです。

仕事内容

働く職場・施設によって若干の違いがでてきますが、「利用者との面談・相談」「訪問調査」「ケアプラン作成(介護サービス計画の作成)」が主な仕事内容になります。
ほかに「認定申請代行」「(要介護認定を受けるための)訪問調査業務」を行っています。

就職先・職場

福祉機関

居宅介護支援事業所(ケアプラン作成機関)や各市区町村社会福祉協議会のほか老人短期入所施設、有料老人ホームなどの入所施設の職員など。

介護保険施設

特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設などの介護保険施設。

その他

訪問介護事業者(NPO)、生協、農協、シルバーサービス企業

ケアマネジャーとしての実務経験を積み、居宅介護事業所として独立。
生命保険会社や福祉用具販売会社等の民間企業での需要もあります。これらの民間企業では専門家であるケアマネジャー有資格者を優遇して採用する動きもあります。