関連団体 区支部研修情報

区支部研修情報はこちらよりご確認できます。下記地図の該当するエリアをクリックして下さい。

研修参加者資料

研修にご参加される方は、下記ボタンをクリックし、資料をご確認ください。

 ZOOM初心者の方へ 
こちらのボタンをクリックしてみてください♪

研修情報

区支部研修以外の研修会の案内です。当会が主催・共催・後援する研修会、理事が参画する団体等の研修会、関係する団体等から掲載依頼のあった研修会の案内等を掲載しております。
なお、主任介護支援専門員更新研修受講要件に必要な受講証明書を発行する場合は、下記概要に記載します。

現在開催予定の研修はありません。

区支部研修情報

非会員の方は参加費1回2,000円とさせていただきます。会員の皆さまは従来通り無料です(どの支部への参加も会員無料です)。
なお、各区ケアマネジメント能力向上研修は(札幌市委託事業のため)どなたも参加無料です。
主任介護支援専門員で、受講証明書の発行を希望する方は、介護支援専門員証または運転免許証等の本人確認ができる身分証をお持ちください。

中央区

令和7年度第1回 中央区支部定例研修会(8/20)集合研修会
日時 2025年8月20日(水)18時00分~20時00分
会場社会福祉総合センター 4階 大研修室
(札幌市中央区大通西19丁目1-1)
内容

 

 【受講証明書を発行する研修】

 

「ケアマネが活用できる社会資源を知ろう~外出付添いを中心に~

 

≪情報提供≫ 
  ほっ・とプラザ、CIEL、アクティブシニアの会、wacco、アルファベリー

 

 ≪内 容≫
 地域包括ケアシステムを理解して社会資源を活用することができるよう、介護保険サービスだけではなく、よりニーズに合わせたケアマネジメントの実践を目指し、地域にある社会資源について学びます。

 今回は外出付き添いを中心に、受診や買い物等の外出時の同行支援他、高齢者の生活に役立つ地域のサービスを知り、社会資源を提供する事業所と顔の見える関係づくりを通して理解を深めていただきます。

 

開催日時:令和7年8月20日(水) 18:00~20:00
              (受付開始 17:30~)
              
                   

 参加費: 会員・非会員問わず無料 

 定 員:100
(定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください)

 

 場 所:社会福祉総合センター 4階 大研修室
       (札幌市中央区大通西19丁目1-1)

※有料駐車場、公共交通機関をご利用ください。

 

※この研修は受講証明書の発行対象となります。発行を希望される方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をお持ちください。

※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。

※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。

 

案内ダウンロード
対象中央区内居宅介護支援事業所、小規模多機能型居宅介護・看護多機能居宅介護に所属する介護支援専門員
参加費会員・非会員問わず無料
定員100名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。

北区

現在開催予定の研修はありません。

東区

令和7年度第1回 東区支部定例研修会(8/26)集合研修会
日時 2025年8月26日(火)18時30分~20時15分
会場東区民センター 3階 視聴覚室
(札幌市東区北11条東7丁目)
内容

 

 【受講証明書を発行する研修】

 

「カスタマーハラスメントの実態や傾向と法的知識について
       ~実際にハラスメント受けた時の対応は??」

 

≪講 師≫
 ゆいと法律事務所 代表  石塚 慶如 様

 

 ≪内 容≫
  東区支部では、近年大きな問題になってきている「カスハラ」をテーマにした研修を企画致しました。

 契約書や重要事項に記載すべき内容や、実際にカスハラを受けた時に「望ましい対応」「してはいけないこと」等についても解説いただき、グループワークも実施する予定です。

 

開催日時:令和7年8月26日(火) 18:30~20:15
              (受付開始 18:00~)
              
                   

 参加費: 会員 無料  非会員 2,000円  

 定 員:100名
(定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください)

 

 場 所:東区民センター 3階 視聴覚室
       (札幌市東区北11条東7丁目)

※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

※この研修は受講証明書の発行対象となります。発行を希望される方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をお持ちください。

※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。

※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。

 

案内ダウンロード
参加費会員:無料  非会員:2,000円
定員100名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。

白石区

現在開催予定の研修はありません。

厚別区

現在開催予定の研修はありません。

豊平区

令和7年度第1回 豊平区支部定例研修会(8/8)集合研修会
日時 2025年8月8日(金)18時30分~20時00分
会場豊平区民センター 2階 視聴覚室
(札幌市豊平区平岸6条10丁目)
内容

 

 【受講証明書を発行する研修】

 

「自立支援に活用!”リハビリの視点”
  ~リハビリテーション介入の適切なタイミングを学ぶ~

 

≪講 師≫
 北海道リハビリテーション専門職協会(HARP)
  理学療法士  横濱 集 様(所属 医療法人社団 北樹会病院)

 

 ≪内 容≫
 リハビリテーション専門職から見る自立支援の考え方について、ケアプランに 活かすアセスメント視点や目標について学び、介護支援専門員に必要な知識と能力の向上を目的とした内容となります。

 

開催日時:令和7年8月8日(金) 18:30~20:00
              (受付開始 18:10~)
              
                   

 参加費: 会員 無料  非会員 2,000円  

 定 員:50名
(定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください)

 

 場 所:豊平区民センター 2階 視聴覚室
       (札幌市豊平区平岸6条10丁目)

※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

※この研修は受講証明書の発行対象となります。発行を希望される方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をお持ちください。

※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。

※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。

 

案内ダウンロード
参加費会員:無料  非会員:2,000円
定員50名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。

清田区

令和7年度第2回 清田区支部定例研修会(8/14)集合研修会
日時 2025年8月14日(木)14時30分~16時30分
会場清田区民センター 視聴覚室
(札幌市清田区清田1条2丁目5-35)
内容

 

 【受講証明書を発行する研修】

 

「ケアマネジメントに活かすICTのチカラ
   ~Google活用による業務の効率化を例に~

 ≪講 師≫
  NPO法人タダカヨ  メンバーの皆様

 

 ≪内 容≫
 ケアマネジャーの業務は、多くの書類作成や関係機関への対応など、多岐にわたる実務に追われる場面が多くあります。その中で、ICT の活用によって業務を効率化し、本来のケアマネジメント~利用者に寄り添い、支援を組み立てる時間~に集中できる環境づくりを考える機会とします。

 本研修では、Google アプリを活用した実例の紹介や、実際の操作体験の時間も設けております。自分たちの事業所に合った方法で、少しずつ取り組むきっかけとなることを目指します。 

※Google アプリによる操作体験も企画しておりますので可能な方はGoogle アプリの入った、もしくはダウンロードしたタブレットやスマートフォンをお持ちいただきますとご自身の端末で操作体験もできます。

 

 ≪開催日時≫
 令和7年8月14日(木) 14:30~16:30
              
                   

 ≪参加費≫
 会員・非会員問わず無料

 ≪定 員≫
 60名
(定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください)

 

 ≪場 所≫
 清田区民センター 視聴覚室
   (札幌市清田区清田1条2丁目5-35)

※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。

 

※受講証明書の発行を希望される方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をお持ちください。

※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。

※研修資料につきましてはマイページより各自ダウンロードを行ない、研修当日にご持参いただきますようお願いします。

※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。

 

案内ダウンロード
参加費会員・非会員問わず無料
定員60名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。

南区

現在開催予定の研修はありません。

西区

現在開催予定の研修はありません。

手稲区

現在開催予定の研修はありません。