令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inしろいし part3
掲載日:2024.11.18
令和6年度 札幌市介護支援専門員連絡協議会 白石区支部定例研修
日 時 令和6年11月14日(木)13:30~15:10
場 所 白石区民センター 5階 区民ホール
テーマ ①「障害福祉制度
~利用者を取り巻く介護保険以外の制度理解~」
講師:札幌市白石区 保健福祉課福祉支援一係
係長 丹下 歩未 様
②「介護保険と生活保護について」
講師: 札幌市白石区 生活保護課二課三係
係長 山村 晴彦 様
白石区にて定例研修会第3回目の開催となります。皆様お忙しいところご参加頂きありがとうございました。
①「障害福祉制度~利用者を取り巻く介護保険以外の制度理解~」をテーマに、障害福祉支援の歴史から障害者総合支援法の給付や事業の種類、申請から支給決定までの流れ、利用者負担や軽減措置についてご講義頂きました。また、介護サービスだけでは支援が不十分な方の上乗せについてや、上乗せの対象になるケース・考え方についてもご説明頂きました。
さらに、障害福祉サービスとH番号(生活保護)の優先順位の考え方や障害福祉サービスを利用されていた方が65歳に到達した際の障害福祉サービスと介護保険の関係性等についてもご説明頂き、事前に質問があがっていた内容についてQ&A方式でアドバイスも頂きました。
今後のケアマネージャーは、介護保険のみならず障害福祉制度やその他の制度の知識・活用が出来るというスキルも求められると思いますので、今後の実務に直結する講義になったと感じています。
②「介護保険と生活保護について」をテーマに、生活保護制度やH番号についての基礎知識、他法との優先順位等の関係性、申請の流れ、給付の上限額や福祉用具の購入や住宅改修の手続きについてご講義頂きました。また、事前に質問があがっていた内容についてQ&A方式でアドバイスも頂きました。
生活保護制度の場合は概ね概要は決まっているものの、個別具体的なケースの内容によって対応が異なる場合がある事、生活保護制度では対応しきれないケースや状況もある事等、深いところまでのお話しを聞けたと感じました。
障害福祉サービスと同様に、生活保護制度の理解もケアマネージャーには必須だと思いますので、明日からの業務に活用出来る実りのあるお話しでした。
上記①②のご講義の後は4~6人1グループとなりグループワークを行い、障害福祉制度や生活保護制度を活用した好事例や苦慮した事例の共有を行いました。
グループワークで出た疑問点について、3つのグループから講師のお二人に質問しご回答を頂き、本日の参加者全員で情報共有させて頂きました。
報告者:白石区支部役員 木田 貴紫