研修参加者資料
研修にご参加される方は、下記ボタンをクリックし、資料をご確認ください。
ZOOM初心者の方へ
こちらのボタンをクリックしてみてください♪
研修情報
令和7年度 若年性認知症の対応に関する在宅医療介護従事者向け研修会(12/8)集合研修【札幌市委託事業】
| 日時 | 2025年12月8日(月)14時00分~17時00分 |
|---|---|
| 会場 | 北海道自治労会館 3階 中ホール (札幌市中央区北6条西7丁目5-3) |
| 内容 |
【受講証明書を発行する研修】 「若年性認知症の支援を担う専門職が経験を共有し、
≪日 時≫
≪場 所≫
≪講 師≫ ②グループワーク「参加者の体験の共有」
≪参加費≫ ≪申込み≫ ※ 集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控えて頂くようお願いします。 ※当日の講義資料は、研修3日前より自動返信メールで届くマイページURLからダウンロードができるようになります。現地での配布はいたしませんので、紙面またはデータで事前にご準備くださいますよう、よろしくお願いします。 ※案内ダウンロードの中に申込方法など、詳しく記載した ≪お問い合わせ≫ |
| 対象 | 居宅介護支援事業所・地域包括支援センター・障がい者相談支援事業所・医療機関・その他各関係機関等の職員などで、若年性認知症の方の支援経験のある職員、または若年性認知症の支援に関心をお持ちの職員 |
| 参加費 | 会員・非会員問わず無料 |
| 定員 | 100名(各事業所からのお申込み【1名】でお願いいたします) ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。 |
| 申込締切 | 11月5日(水)から11月26日(水)まで |
区支部研修情報
中央区
現在開催予定の研修はありません。
北区
現在開催予定の研修はありません。
東区
現在開催予定の研修はありません。
白石区
現在開催予定の研修はありません。
厚別区
現在開催予定の研修はありません。
豊平区
現在開催予定の研修はありません。
清田区
令和7年度 札幌清田区 主任介護支援専門員資質向上研修会(12/17)
| 日時 | 2025年12月17日(水)15時00分~16時30分 |
|---|---|
| 会場 | 清田区民センター 2階 視聴覚室 (清田区1条2丁目5-35) ※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。 |
| 内容 |
札幌市主催 令和7年度 札幌市ケアマネジメントリーダー活動支援事業 清田区限定 【受講証明書を発行する研修】 〇テーマ ≪内容≫ ②グループワーク 〇参加費
お申込み時のお願い
※当日の講義資料は、お申し込み時に届いた自動返信メール内の「マイページURL」からダウンロードができます。各自ダウンロードのうえ、ご持参ください。資料は12/15(月)までにアップいたします。 ※ 集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控えて頂くようお願いします。 ※案内ダウンロードの中に申込方法などを詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。 案内ダウンロード |
| 対象 | 清田区内の居宅介護支援事業所、地域密着型サービス事業所、介護保険4施設、特定施設入居者生活介護を実施している施設、地域包括支援センターに勤務する主任介護支援専門員 |
| 参加費 | 無 料 |
| 定員 | 60名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。 |
南区
令和7年度第3回 南区支部定例研修会(12/11)集合研修会
| 日時 | 2025年12月11日(木)18時30分~20時30分 |
|---|---|
| 会場 | 南区民センター 視聴覚室A・B (札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1) |
| 内容 |
【受講証明書を発行する研修】
『対策は十分ですか?カスタマーハラスメントから
≪共 催≫
≪講 師≫
≪内 容≫
≪開催日時≫ ≪参加費≫ ≪定 員≫
≪場 所≫ ※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※この研修は、受講証明書発行の対象となる研修です。発行を希望される方は、介護支援専門員証または本人確認ができる身分証を当日お持ちください。 ※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。 ※当日の研修資料はお申し込み時に届く自動返信メールのマイページからダウンロードをして、ご持参いただきますようお願いいたします。 ※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した 案内ダウンロード |
| 対象 | 介護支援専門員の方 |
| 参加費 | 会員:無料 非会員:2,000円 |
| 定員 | 50名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。 |
西区
令和7年度第3回 西区支部定例研修会(12/5)集合研修会
| 日時 | 2025年12月5日(金)14時00分~15時30分 |
|---|---|
| 会場 | 生涯学習総合センター ちえりあ中研修室①(2階) (札幌市西区宮の沢1条1丁目1-10) |
| 内容 |
【受講証明書を発行する研修】
「ケアマネジャーの業務 どこまで?どこから?
≪講 師≫
≪内 容≫
開催日時:令和7年12月5日(金) 14:00~15:30 参加費: 会員 無料 非会員 2,000円 定 員:50名
場 所:生涯学習総合センター ちえりあ2階 中研修室① ※駐車場が混雑しますので、なるべく公共交通機関をご利用ください。
※受講証明書の発行を希望される方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をお持ちください。 ※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。 ※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した 案内ダウンロード |
| 参加費 | 会員:無料 非会員:2,000円 |
| 定員 | 50名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。 |
手稲区
令和7年度第3回 手稲区支部定例研修会(11/27)集合研修会
| 日時 | 2025年11月27日(木)14時00分~15時30分 |
|---|---|
| 会場 | 手稲区民センター 区民ホール (札幌市手稲区前田1条11丁目1-10) |
| 内容 |
【受講証明書を発行する研修】
「ACPの取り組みについて」
≪プログラム≫ 2.介護支援専門員からみたACPと今後について 3.グループワーク 4.発表
≪内 容≫ 地域の高齢者のよりよい生活の支援を目指します。
≪開催日時≫ ≪参加費≫
≪対 象≫
≪申込期間≫
≪場 所≫
※この研修は受講証明書の発行対象となります。受講証明書発行をご希望の方は、介護支援専門員証または、本人確認ができる身分証をご持参ください。 ※この研修は、集合研修となりますので、マスク着用・検温など各自感染症予防対策を行ってご参加ください。また、有症状の方はご参加をお控え頂くようお願いいたします。 ※研修資料は、当日現地で配布いたします。 ※案内ダウンロードの中に申込方法やZoomの参加方法など、詳しく記載した「研修予約システム参加者操作手順」がございます。ご覧ください。 案内ダウンロード |
| 対象 | 医療ソーシャルワーカー、ACPに関わる医療職、居宅介護支援事業所、地域密着型サービス事業所、介護保険3施設、特定施設入所者生活介護を実施している施設、地域包括支援センターに勤務する介護支援専門員 |
| 参加費 | 会員・非会員問わず無料 |
| 定員 | 60名 ※定員になり次第、受付を終了させていただきます。ご了承ください。 |
