令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4

掲載日:2025.03.24

令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 北区資質向上研修会 研修報告

日時 :令和7年3月18日(火) 14:00~15:30
    (北区民センター 3階 区民ホール

テーマ:「札幌市にできた認知症疾患医療センターを事例を通して学ぼう」

講 師: 北海道公立大学法人 札幌医科大学医学部
       神経精神医学講座 助教授  柏木 智則 氏

ファシリテーター:北海道公立法人 札幌医科大学付属病院
          精神神経科 精神保健福祉士  昌川 安希子 氏

 

 

 今回、北区支部での主任介護支援専門員資質向上研修についてご報告いたします。

「札幌市にできた認知症疾患医療センターを事例を通して学ぼう」というテーマで、札幌医科大学医学部神経精神医学講座 柏木智則先生にご講義頂きました。

 冒頭では認知症疾患医療センターの役割や札幌市における認知症疾患医療センターの動向、札幌医科大学付属病院における認知症診療、早期発見・早期治療の意義、レマネカブについてご講義をいただきました。

 その後、グループワークでは札幌医科大学付属病院の皆様方がファシリーテーターとなり、事例を用いての意見交換や共有を行いました。

 グループワークのの盛り上がりもあり、アンケートの結果からも「事例を用いた研修だったため、分かり易かった」という意見が聞かれる研修となりました。

 実務にも直結する講義と演習の内容でした。

 来年度も会員の皆様方に魅力ある研修を企画していきたいと思います。

 

北区支部 若狭敬志

令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4
令和6年度 ケアマネSAPPORO研修報告 inきた part4