ケアマネSAPPORO研修報告 inとよひら part1

掲載日:2025.08.25

ケアマネSAPPORO研修報告 inとよひら part1
令和7年度 第1回 豊平区支部定例研修会 研修報告

日 時 :令和7年8月8日(金) 18:30~20:00

場 所 :豊平区民センター 2階 視聴覚室

テーマ :「自立支援に活用!“リハビリの視点”」

講 師 :北海道リハビリテーション専門学校(HARP) 理学療法士
           横濱 集 氏(所属:医療法人社団 北樹会病院)
    

 令和7年度第1回豊平区支部定例研修を開催いたしました。

 豊平区内外の居宅介護支援事業所などの他、非会員の方々も含め、総勢28名が参加されました。大変ありがとうございました。

 介護支援専門員に必要な知識と能力の向上を目的として、ケアプランに活かすアセスメント視点や目標設定について、北海道リハビリテーション専門職協会の横濱集先生にご講義頂きました。またグループワークではリハビリ職の方々と一緒にディスカッションできた事で、大変有意義なグループワークとなりました。

 普段当たり前に使用している「自立支援」ですが、リハビリ職の視点で考えることで、「自立」について新たな気付きを得る事が出来ました。また、ICFの活用についても、問題や情報を整理するだけではなく、その方の自立支援についてどんな可能性があるのか、検討する事が出来る事を学ぶ事が出来ました。

 お忙しい中ご講義いただきました横濱先生、ご協力いただきましたリハビリ職の皆様、誠にありがとうございました。また、参加者の皆様も就業後のお疲れの所のご参加、お疲れさまでした。

 以上簡単ですが豊平区支部の研修報告とさせていただきます。

記事:渋谷(幹事)

 

ケアマネSAPPORO研修報告 inとよひら part1